就職・転職サービスのクチコミサイトはこちら

職場が合わないと感じるとき【対処法と離職の判断基準】

こんにちは!

今の職場、合ってないな…

今のあなたはこういう悩みを持ってはいませんか?

一度でも自分と合わないと感じてしまうと、
なかなかその気持ちを払拭して「ここで頑張るぞ!」となるのは難しいですよね。

しかし、「合わない=すぐ辞める、すぐ転職する」という考えで行動して、後悔してしまう場合もあります。

今回は、仕事が合わないと思う理由をもう一度考え、次の行動を決められるような記事を書いていきますので、ぜひ最後までお付き合いください!

就職・転職サービスから
自分にあったものが見つかる!

\ クチコミで自分にあったサービスが見つかる! /

目次

職場が合わないと思う理由4選

仕事や職種が自分に合っていないから

今の仕事があなたの実力を真に発揮できるところとは限りません。

私は「あなたは営業に向いていないね」と面接のたびに言われていたのにも関わらず、営業部にまずは配属されるというルールに則って、ごりごりの営業部に配属され、全く成果を残せませんでした。

あなたが得意だと思っていることをうまく仕事に活かせない場合、この職場は合っていないと感じてしまうのではないでしょうか。

環境に納得がいかないから

給与面において不満や心配がある。

どれだけ仕事をやっても終わらない環境。

様々な休暇を取得しづらい。

こう言った環境面の悩みはありませんか?

就労環境が整備されておらず、それらを負担に感じていると、職場が合っていないと思ってしまうのも仕方がありません。

社風やノリが価値観と合わないから

どんな会社にも経営方針やクレドなどは存在します。

クレドとは…
企業活動のよりどころとなる信条、価値観や行動規範、経営方針を簡潔に表現した文言のこと。

私が内定をもらっていた会社を辞退した理由は社風が合わないからでした。

無駄に長い朝礼、
毎朝読み上げる長いクレド、
化粧がみんなケバい、
体育会系のノリについていけないなど、

些細なことでも自分の考え方と反していると合わないと感じる理由になります。

一回の会社見学でその会社の雰囲気や社風がわかればいいのですが、
大抵の場合、入ってみないとわからないことばかりです。

人間関係に問題が多いから

組織における人間関係の良し悪しは働く上で重要です。

誰かの独裁的な影響力が働く現場や、

誰かに仕事を押し付けることが常習化している現場など、

あなたがその損を食わない場合でも

人間関係に精神的に苦痛を感じているならば働きづらさを覚えてしまうでしょう。

合わない職場にいると起こる3つのよくないこと

ストレスが溜まって体調を崩す

自分とは合わない場所にいると誰しもストレスを感じます。

それが職場環境に対して感じていることならば、
仕事に向き合っている間ずっと蓄積されていくので、心も体も疲弊してしまいます。

ストレスがたまりすぎてしまうと、心と体のバランスを崩す原因になったり、もっと悪ければ病気を抱えることになったりしてしまいます。

仕事に支障がでる

雰囲気が合わない職場に対してあなたが合わせようと頑張っても、

合わせることを諦めても孤立しても、どちらも仕事がやりづらくなってしまいます。

どちらにしても自分の意見を押し殺してしまい、自分らしく働けなくなってしまうからです。

正当な評価をされない

合わないと思っているだけで、仕事に集中できなくなってしまいます。

不平不満を抱え、転職や辞職について考えながら仕事をすると、

よっぽど器用な人でない限りは作業効率が落ち、仕事がうまく立ち行かなくなります。

上司に叱られてしまいあなたの持つ能力が正当に評価されなくなり、余計に「嫌だな」と思うきっかけを作ってしまいます。

職場が合っていない時の対処法3選

無理に仲良くなろうとしない

まずは「人は人、自分は自分」と割り切ってしまいましょう。

会社に多くを求めず、今いるところでどんなスキルが磨けて、どのように次に繋げるのか、あなたの未来について前向きに考えてみてください。

無理に飲み会に参加したり休日に遊んだりしなくてもいいんです。

職場にいる時間を減らす

自分のタスクをしっかり管理して、そもそも仕事に携わっている時間を減らしてみてはどうでしょうか。

そして、空いた時間はきちんと自分のストレス解消の時間に当ててください。

職場や仕事と距離を置き、プライベートを充実させることで、今の職場での生活を続けられるか正当な判断が下せるようになるかもしれません。

気の合う人を1人見つける

本音が話せる人を1人でもいいので見つけましょう。

社風と合わなくても、個人で付き合ってみれば以外と気の合う人もいるかもしれません。

その職場で仕事を続けるにあたって、「自分に味方が1人でもいる!」と思えることはとても心強いことです。

合わない職場を辞めるかどうかの判断基準

辞めずにもう少し頑張ってみてもいいケース

すぐに「辞める」という決断をしてしまうと、
あの時何かできたことがあるのではないかと後悔してしまう瞬間がくるかもしれません。

もう少しだけ頑張ってみてもいいかもしれないケースをご紹介します。

・人事異動で環境が変えられる

今のチームや上司との関係性などの人間関係がが主に「合わない」と感じている理由の人は、ひょっとすると人事異動であなたの環境が好転するかもしれません。

一緒に働く人たちや仕事内容で環境は大きく変化します。

人事異動に対して自分で異動願いを出せる人や、もうすぐ人事異動が発表される人はこの機会をチャンスと捉えてもうひと頑張りしてみてはいかがでしょうか。

・今の仕事が好きと思える瞬間がある

今の仕事に楽しい、好きだ、と思える瞬間があるならば、続けてみてもいいかもしれません。

少しでもそういう思いがあるのに辞めて別の仕事に就いてしまうと、「前の仕事の方が楽しかったな」と思ってしまう可能性があるからです。

何に面白みを感じているのか、今の仕事の魅力や自分の興味を探る意味合いでもう少し待ってみてもいいと思います。

・福利厚生などに不満がない

労働環境は合わないと感じる理由につながります。
だからこそ、今の職場の福利厚生などの就労環境が良い状態であるならば、今の仕事を続けてみてはいかがでしょうか。

例えば、きちんと有給休暇が取れる、残業代が全て支払われるなどといった場合です。

世の中にはそういった環境が実は整っていない職場もあります。

今すぐに離れてもいいケース

本気でその職場を離れたいと思っている場合は転職活動や辞職へ向けて、動き出すのは早い方がいいです。
今すぐ行動した方がいいケースをお伝えします。

・環境が変化しなさそうな場合

人事異動がまだまだ先だったり、小さい会社で人事異動をしたところで何も変わらなさそうな場合、ストレスをためて体調を崩す前に転職や辞職を考えても良いでしょう。

・パワハラやセクハラが横行している

パワハラやセクハラが常習化して働く人を大切にできない会社はそう長く持ちません。

そんな職場では仕事がきちんとできず、誰も働き続けられないからです。

あなたが「パワハラやセクハラが当然」という考えに染まってしまう前に、なるべく早めに職場を変えてしまいましょう。

我慢する必要は全くありません。

・自社のサービスを好きになれない

自社のサービスや製品が好きになれないまま世の中に出すと、取引している方に対してとても後ろめたく感じてしまいます。

私自身、自社の製品が好きになれずに、お客様に「どういったところがいいのか」「これを使うとどんなメリットがあるのか」を説明できずに成績が全く伸びませんでした。

つまり、好きだと思えないまま続けることは誰にとっても良いことがないのです。

・やりたいことがはっきり決まっている

次にやりたいことがはっきりと決まっていて、どうなりたいのか、そのために何をすべきか道筋まで立てられているのならば転職を検討して良いでしょう。

逆に、辞めたい理由へのこじつけでやりたいことを探しているのならば、その転職は危うい道かもしれません。

まとめ

職場が合わないと思う理由を整理できましたか?

まずはあなたがなぜ合わないと思うのか、その理由を明確にしましょう。

合わない職場でもう少し頑張るには、

・無理に合わせようとしたり、仲良くなろうとしたりしない

・タスクを管理して職場にいる時間を減らす

・信頼できる人を見つける

といった手段があります。

後悔のない選択にするために、まだその職場に少しでも希望が持てるならば、
まずは自分にやれることをやってみましょう。

ただし、無理は禁物です。

一度体調を崩してしまうと復帰するまでに時間がかかってしまいます。

職場が合わないことが苦しくて、本当に嫌ならば、早々に動き出してしまいましょう。

何よりもあなたの心と体を守る行動をしてあげてください。
きっと、あなたに合う職場は見つかります。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントやご質問等お待ちしております。

就職・転職サービスから
自分にあったものが見つかる!

\ クチコミで自分にあったサービスが見つかる! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次