不器用すぎてみんなに迷惑をかけてしまっているな…
あなたは今こんな風に思ってはいませんか?
何事にも真剣に向き合っているのに上手くいかないときにそう感じてしまうのだと思います。
今回は不器用な人の特徴も交えて、どんな仕事が合っているのかをご紹介していきます。
就職・転職サービスから
自分にあったものが見つかる!
\ クチコミで自分にあったサービスが見つかる! /
そもそも不器用とは?
不器用を国語辞典で調べてみると、
(手先が)器用でないこと。
物事を上手に捌けないこと。
仕事の処理の仕方がへたなこと。
このように記載されています。
つまり、もっとうまいやり方はあるはずなのに思い通りの結果にならない状態のことを指します。
不器用な人と言われやすい特徴
作業に時間がかかる
手先が器用でなく、作業が他の人より遅くなってしまうという一面があります。
判断をするのがゆっくり
深く考えすぎてしまって、1つの物事に判断を下すのに時間がかかってしまい、判断力が欠けている場合に不器用だと認識されます。
融通が利かない面がある
自分の信念ややり方を強く持っているために、他にもっといい方法があるよと教えられても、上手く対応できないのです。
すると、「あの人は頑固だ」と周りの人に思われてしまいます。
感情を出すのが苦手
感情を言葉にしたり、顔に出したりするのが苦手なことも特徴の1つです。
コミュニケーションを取るのが苦手で寡黙な人も不器用だと思われがちです。
また、上手く感情を伝えられないので作業に時間がかかるのにも関わらず、仕事を断れずに増えて行ってしまうという悪循環を生み出してしまうこともあります。
マニュアル以外の対応が苦手
不器用な人の多くは柔軟に対応することが苦手な人が多いので、イレギュラーな対応が必要な場合、上手く対応することができません。
複数の作業を一緒にすることが得意でない
いわゆるマルチタスクが苦手な人も多いです。
複数の作業を同時に進めなければならない状況になると、どれを優先させていいのかわからずに、ただひたすら辛い状況だと感じてしまいます。
不器用な人だからこそあるいいところ
集中力が高く、丁寧な仕事ができる
不器用な分、ミスをしないように人一倍気をつけているので、高い集中力で仕事に望むことができます。これが時間がかかってしまう原因になることもありますが、仕事は丁寧に仕上げられます。
素直に人に頼れる
自分が苦手なことを理解できているので、苦手なところ、わからないところを人にきちんと聞けるという一面もあります。
仕事をする上で時としてプライドが邪魔をすることもありますが、不器用な人にはそういったことが起こりにくいです。
粘り強く仕事に取り組める
一度で完璧に仕事をこなすことが苦手な分だけ、何度でもやってその分成長していきます。
たとえ時間がかかっても、与えられた仕事はきちんとやり遂げるという気持ちを持っているので、他の人が諦めてしまうことでも諦めずに最後まで挑戦し続ける傾向があります。
不器用な人にオススメな仕事
1つのことに集中できる仕事
集中するべきことが1つにまとまっていたら、余計なことを考えずに済みます。
工場作業員
営業職
営業職はマルチタスクなんじゃないかと驚かれる方もいらっしゃると思います。
実際、マルチタスクな側面もあります。
しかし、営業は「売上を上げる」ということが大前提です。
実際に前職で、不器用で入社時は成績が一番悪かったのに「売る」ことに集中して仕事をしていた結果、トッププレイヤーになった同期がいます。
目的や目標が1つに定まっていたらどこに力を入れればいいのかわかりやすいから良かったのだと思います。
じっくり取り組める仕事
エンジニア
研究職
これらの仕事はじっくりと取り組める、何度でも挑戦できる、信念のぶれない人でないと取り組めません。
細かいところまで気を配れるからこそできる仕事ですので、不器用な人にも向いていると言えます。
物をつくる仕事
不器用な人には向いていなさそうに思える、物作り。
でも思い出してください。
不器用な人は不器用だからこそ高い集中力を持って粘り強く丁寧に仕事に向き合うことができます。
また、頑固で譲れない部分がある人こそ自分で何かを表現することには向いています。
美術家
彫刻家
料理人
大工
このような何かを作る仕事を目指してみてはいかがでしょうか。
マニュアルのある仕事
業務の進め方や対応がある程度決まっていると、どうしたらいいのか分からない状態が減り、仕事がやりやすいです。
塾講師
事務職
公務員
また、公務員以外はある程度大きな会社であることも重要です。
まだ若い会社だと手探りでやり方がどんどん変わっていく可能性があるからです。
ある程度フローが敷かれていて業務のやり方が決まっている会社を選んだ方が、マニュアル通りに進めれば仕事として成立して成功体験が積めることが多いです。
マネジメントをしない仕事
部下を持つということは、部下を成長させることがあなたの評価につながります。
しかし、コミュニケーション面で不器用だと思う人にはマネジメントをしない仕事がおすすめです。
どんな仕事にも昇進があって、昇進すると部下がつくのは当然なので、プレイヤーでいつづけると良いでしょう。
在宅でできる仕事
例えば
WEBデザイナー
WEBライター
プログラマー
など、人との直接の関わりが少なく、黙々と作業に取り組める仕事は、納期とクオリティを守れば良いので自分のペースを守ることができます。
連絡事項もオンラインで済ませられるので、気を遣う頻度は格段に減ります。
不器用さをカバーするためのコツ
行動の前にイメージトレーニングをする
仕事に取り掛かる前に5分だけでもいいので、イメージトレーニングをすると良いでしょう。
自分の中で何をすべきか、トラブルが発生した時はどうするべきか想定しておくことで、想定外のことが起きても対応できるようにしておけます。
もちろん、イメージトレーニング通りに完璧に物事を遂行しなければならないわけではないので、気楽に考えましょう。
成功するイメージが掴めたら仕事にも前向きに取り組めます。
下準備を怠らない
1日のスケジュールを立てたり、下調べを入念に行ってから仕事に取り組んだりすると心に余裕が生まれます。
事前の準備をきちんとしたということで評価にもつながる可能性もありますし、自分自身にも余裕が生まれます。
誰かと協力する
分からないことを理解するまで聞いてみたり、その分野が得意な人にやり方を教えてもらうなどしましょう。
不器用な部分を克服する手立てにもなりますし、コミュニケーションにおいて不器用な人ならば周りの人に質問するというのは、周りの人からの誤解を減らすいい手段になります。
自分の意見を伝える努力をする
周囲の人とコミュニケーションを取るのが苦手ならば、簡単なことから意思表示を始めてみましょう。
きちんと相槌を打つだけで、話を聞いてくれているんだと相手に伝わるので、まずは相槌を打ってください。
これができたら、次はきちんと「はい」「いいえ」を伝えて、できないことはできないと相手にわかってもらいましょう。
さらに、あなたの意見を求められる場所だったら、ゆっくりでも大丈夫です。
「少しお時間いただけますか?」「上手くまとまっていないのですが、」などと伝えてみると、黙り込んでしまうよりずっとあなたのことをわかってもらえます。
少しずつ、あなた自身の意見を伝えるステップを踏んでいきましょう。
仕事ができる人の真似をしてみる
仕事ができる人をよく見てみましょう。
何かあなたと違う部分はありませんか?
ただし、「電話を取りながらパソコンを叩いて別の資料も見る」みたいな超器用な人の真似を全てしろと言っているわけではありません。そんなのできる人の方が少数です。
できそうなことを学んで真似すると、仕事がやりやすくなることもあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「不器用」と一口に言っても色々なタイプの人がいます。
そして、不器用な部分にもよく見たらいいところが隠れています。
だからこそ、不器用だからと言ってキャリアが閉ざされたわけではありません。
向いている仕事を考えるのならば、
・1つのことに集中してじっくりと取り組める仕事
・ものづくりの仕事
・マニュアルがしっかりとある仕事
・プレイヤーを続けられる仕事
・在宅でできる仕事
を検討してみてはいかがでしょうか。
また、今の職場で頑張りたいと思うならば、
・イメージトレーニングをする
・スケジュールを立てるなど下準備をする
・周囲の人とコミュニケーションをとる努力をする
・仕事ができる人をよく観察してできそうなことは真似してやってみる
といったことで不器用さをカバーできるかもしれません。
もうひとつお伝えしたいことは「物は考えよう」ということです。
私の同期のように、マルチタスクが必要な仕事でも1つのことに集中できれば成功する兆しはあるということです。
そして、私自身この記事を書きながら、「私も相当不器用な人間だな」と感じました。
辞める前に知っていたら考え方を変えて自分から働きやすい環境を作れたのにな、と思いますが、今は今で自分らしく働けています!
誰しも不器用な部分を持ち合わせています。
どうか「不器用」という言葉に縛られないで、あなたらしくいられる働き方を見つけてください。
今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました!
就職・転職サービスから
自分にあったものが見つかる!
\ クチコミで自分にあったサービスが見つかる! /
コメント